
2022.09.11
はじめに
皆様こんにちは。ホワイト歯科クリニックです。 今後こちらのブログでは、歯科や特に歯周病、インプラントについての正しい知識を皆様に知ってもらうべく、当院での診療体制も混じえながら広く情報……
2022.09.11
皆様こんにちは。ホワイト歯科クリニックです。 今後こちらのブログでは、歯科や特に歯周病、インプラントについての正しい知識を皆様に知ってもらうべく、当院での診療体制も混じえながら広く情報……
2023.09.26
これまで歯ブラシの方法についてお話をさせていただきました。今回は歯ブラシだけでは掃除できない歯間部の清掃法をお話させていただきます。数多くの研究で、歯ブラシのタイプに関わらず歯ブラシだけでは40%の……
2023.09.24
これまで歯ブラシの方法についてお話をさせていただきました。今回は歯ブラシだけでは掃除できない歯間部の清掃法をお話させていただきます。数多くの研究で、歯ブラシのタイプに関わらず歯ブラシだけでは40%の……
2023.07.12
前回マウスウォッシュについてイオン系と非イオン系の2つに大別されるという話をしました。今回はこの中でよく歯科と関連して使われるCHX(グルコン酸クロルヘキシジン)とリステリンについてお話をさせていた……
2023.07.08
皆さんはマウスウォッシュを使っていますか?歯ブラシのタイプに関わらず歯ブラシだけでは40%の磨き残し、プラークが残ってしまうというのが数多くの研究でいわれています。(Petker 2019) そのた……
2023.06.03
前回までで歯周病と全身の病気の関連性、特に糖尿病、循環器疾患、呼吸器疾患について説明しました。歯周病はそれだけでなく、口腔がんなどのさまざまな全身疾患とも関連しています。日本の三大死因は悪性新生物(……
2023.05.30
前回までで歯周病と全身の病気の関連性、特に糖尿病と循環器疾患について説明しました。歯周病はそれだけでなく、呼吸器疾患、口腔がんなどのさまざまな全身疾患とも関連しています。日本の三大死因は悪性新生物(……
2023.04.12
前回歯周病と全身の病気の関連性、特に糖尿病について説明しました。歯周病は、糖尿病だけでなく、心血管疾患(CVD, CardioVascular diseases)、呼吸器疾患、口腔がんなどのさまざま……
2023.04.02
これまでの投稿で、歯周炎は炎症性の疾患であることを説明しました。また初回の歯の解剖の際に、血管が行き来していることを説明しましたが、歯の内部(歯髄)と外部(歯周組織:歯肉など)に血管が入り込んでおり……
2023.02.23
前回は歯の磨き方にはバス変法やスクラビング法で磨くことをおすすめしました。 しかし、いざ磨き方を教わっても、細かい疑問が生じてくるかと思います。よく聞かれる質問としてはどの歯ブラシのタイプがい……
2023.02.19
皆さんは歯ブラシはどのような方法でしていますか? 歯ブラシの方法には大きく分けて、水平方向のブラッシング、垂直方向のブラッシング [Leonard (1939) ] 、環状方向のブラッシング[……